毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

タイでエムポックス変異株感染例、アジア初

Pocket

Thailand Confirms First Asian Case of Mutant Strain of Mpox
The Thai health ministry announced on Thursday its first confirmed case of a new and potentially deadlier mutated strain of the Mpox virus known as Clade 1b, the first case in Asia and the second outside of Africa.

■チェック

・confirm (the) first case of 初の~症例を確認する
・mutant (=mutated) strain 変異株
・Thai health ministryタイの保健当局
・potentially deadlier
       より致死的な可能性がある → 重症化しやすい
・known as~として知られている

■対訳

「タイでエムポックス変異株感染例、アジア初」
タイの保健当局は木曜日、『クレード1b』として知られる新型で重症化しやすいエムポックス変異株のウイルス感染を初めて確認したと発表した。この変異株の感染例はアジアでは初めて、アフリカ圏外では2番目だという。
■訳出のポイント
strain は
人、動植物などの「血統」「家系」種族」
あるいは
微生物の「菌株」「株」
を意味する名詞。
mutant strain of ~
あるいは
mutated strain of ~ で
「~の変異株」
という言い方になっています。
Mpox
「エムポックス」は
旧称 monkeypox 「サル痘」。
モンキーポックスウイルスというウイルスによって引き起こされるウイルス性の疾患ですね。
confirm the first case of ~ は
「初の~症例を確認する」。
ここから
the first confirmed case of ~ だと
「初めて確認された~の症例」→「初の~感染確認症例」
ということですね。
deadly は
「命にかかわる」「命取りになる」「致命的な」
という形容詞。
deadlier は
その比較級なので
「より命に関わる」「より致命的な」、
そして、
potentially は
「潜在的に」「もしかすると」→
「…の可能性がある」
という副詞。
したがって
potentially deadlier だと
「より致命的な可能性がある」→「重症化しやすい」
という意味合いになるわけです。
a new and potentially deadlier mutated strain of the Mpox virus
の部分は
「新しくて(=新型で)重症化しやすいエムポックス
ウイルスの変異株」→
ということですね。
また、その後には
known as Clade 1b
と続いているので、
「『クレード1b』として知られる新型で重症化しやすいエムポックス・ウイルスの変異株」
となっています。
本文末尾
the first case in Asia and the second outside of Africa
の部分は、
「アジアでの初めての(感染)症例で、アフリカの外では2番目の(感染例)である」。
対訳では、この部分を独立させて
「この変異株の感染例はアジアでは初めて、アフリカ圏外では2番目である」
としています。
アフリカで感染が拡大し、WHO=世界保健機関が8月14日に
global health emergency
「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」
を宣言した「エムポックス」。
タイ保健当局は22日、重症化しやすい変異株の感染が国内で初めて感染されたと発表。
今月14日に、アフリカの感染が広がっている国から中東経由でタイに入国した欧州国籍の60代の男性ということです。
この変異株の感染例はアジアでは初めてとされ、アフリカ圏外では、これまでにスウェーデンで1例確認されています。
今後、世界的な感染の広がりが注視されます。

■編集後記

エムポックスは性行為や皮膚病変(発疹部位)への接触、ほかの人と近い距離で会話や呼吸をするなどの濃厚接触によって感染します。つまり普通の生活を送ってる人には感染力は低く、新型コロナウイルスやはしかなどのような感染力はない、とする説が有力のようです。
(裏)甲子園も終わると夏が終わったなと感じます。早朝は比較的涼しいですね。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク