108-Year-Old Japanese Woman Recognized as World’s Oldest Female Barber
A 108-year-old woman from Tochigi Prefecture, eastern Japan, was recognized as the world’s oldest active female barber by Guinness World Records on Wednesday.
■チェック
・be recognized as ~として認定される
・barber 理容師
・active 活発な → 活動している、現役の
・Guinness World Records ギネス世界記録
■対訳
「108歳の日本人女性、世界最高齢の女性理容師に認定」
水曜日、日本東部にある栃木県に住む108歳の女性が、世界最高齢の現役女性理容師としてギネス世界記録に認定された。
■訳出のポイント
recognize は
「~に覚えがある」「~を識別する」
という動詞。
ここから、
「~を認める」「~を認可(承認)する」「~を認定する」
といった意味でもよく使われる単語ですね。
また、英国では
recognise
というスペルが一般的です。
その点も確認しておきましょう。
今日の場合は、
受動態の
be recognized as ~ で
「~として認められる」「~として認定される」
という言い方になっています。
タイトルでは
(be) recognized as (the) World’s oldest female barber で
「世界の最も高齢の女性理容師として認定される」→
「世界最高齢の女性理容師に認定される」
というわけですね。
本文では
active が加えられて
was recognized as the world’s oldest active female barber
となっています。
active は
人や生活などが 「活動的な」、
心身の動きが「活発な」「元気な」「機敏な」、
人や行為が「積極的な」「自発的な」
といった意味の形容詞です。
そして、ここから
「現在活動している」→「現役の」
という意味合いでも使われています。
したがって
active female barber で
「現役の女性理容師」
ということですね。
Guinness World Records
「ギネス世界記録」「ギネスワールドレコーズ」は、
世界一の記録を認定、公開する組織として
おなじみですね。
また、それらの記録を集めた書籍の名称でもあります。
be recognized by Guinness World Records で
「ギネス世界記録によって認定される」
となっています。
栃木県那珂川町に住む108歳の箱石シツイさんが、『世界最高齢の現役女性理容師』として、ギネス世界記録に認められたというニュース。
14歳で理容の道に入り、94年。
今も常連客などの求めに応じて、現役でハサミを握っているということです。
ちなみに、これまでの世界最高齢の現役理容師は2018年に認定された当時107歳のアメリカ人男性。
現在は男女で部門を分けていることから、箱石さんは今回、女性部門での認定になったそうです。
■編集後記
108歳で現役理容師とは素晴らしいですね。箱石さんのご長男(81歳)は、「もうほとんど毛がなくなりましたが、いつも母がやってくれます。ハサミとくしを使って刈り上げて。小さくて偉大な母だと思っている。身長わずか138センチ」という言葉は、感動的で微笑ましくもあります。食事は野菜などのさっぱりしたもの、毎朝食後に30分、軽い運動を行っているとのこと。
【お知らせ】
2025年度版、1日1分!英字新聞がアマゾンで販売中です。
「面白くて役に立つ」世界のニュース記事120本が手のひらサイズに
ラーメン1杯分の自己投資です!
https://amzn.to/4gip40f
(裏)母を総合病院に。車寄せで母を降ろすと車椅子がさっと出てきて、院内に連れて行ってくれました。めちゃ感動。