毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

FDA、初のアルツハイマー病血液検査を承認

Pocket

FDA Greenlights First Alzheimer’s Blood Test
The US Food and Drug Administration has given its first marketing clearance to a blood test to help diagnose Alzheimer’s disease.

■チェック

・FDA (=Food and Drug Administration) 【米国】食品医薬品局
・greenlight~に許可を与える
・Alzheimer’s (disease) アルツハイマー病
・blood test血液検査
・marketing clearance販売(認可)
・diagnose診断する

■対訳

「FDA、初のアルツハイマー病血液検査を承認」
米食品医薬品局(FDA)は、アルツハイマー病の診断補助となる初の血液検査について、販売を認可した。
■訳出のポイント
FDA は
アメリカの
Food and Drug Administration
「食品医薬品局」。
医療品規制、食の安全を責務とする米国の政府機関ですね。
実際には、食品・医薬品だけではなく、化粧品、医療機器、動物薬、たばこ、玩具など、消費者が日常生活で接する製品について、その認可や違反品の取り締まりなどを専門的に行なっています。
英字新聞でも頻繁に登場する機関なので、しっかり確認しておきましょう。
green light は
日本語の
「青信号」
に当たる言葉です。
「交通信号機」は
英語では
traffic light
と言います。
「赤信号」は red light、
「黄信号」が yellow light。
ただし、
「青信号」だけは
blue light
ではなく
green light
なので注意しましょう。
そして、green light は
交通信号機の「青信号」の意から、
計画などを進めてもよいという
「認可」「許可」「ゴーサイン」
といった意味合いでもよく使われます。
今日のタイトルで登場している
greenlight は
名詞 green light から派生した動詞で
計画などに「(実行する)許可を与える」「認可する」
「ゴーサインを出す」
という意味になっています。
主に会話で使われる口語ですが、簡潔でわかりやすいので新聞などメディアでは見出しや導入文でよく使われる単語です。
help は
「助ける」「手助けする」「支援する」
といった意味でおなじみの基本動詞ですね。
今日の場合は
【help + 動詞の原形】
という形で、
「~するのを手助けする」「~するのを補助する」
という意味になっています。
すなわち、
a blood test to help diagnose Alzheimer’s disease
の部分は
「アルツハイマー病を診断するのを補助するための血液検査」→
「アルツハイマー病の診断補助となる血液検査」
ということですね。
今回、FDA からアルツハイマー型認知症(=アルツハイマー病)の診断を補助する初の血液検査として販売許可を得たのは、日本の検査大手である富士レビオグループ傘下の
Fujirebio Diagnostics Inc。
今回の認可では、既に症状が出ていたり、兆候が見られたりする55歳以上が対象ということです。
現在、アルツハイマー病の治療薬を処方するためには、脳内アミロイドを検出する特殊な陽電子放射断層撮影(PET)か、脊髄液検査による診断が一般的。
承認された富士レビオの「ルミパルス」は、採血のみで実施できるので、従来よりも医療現場で容易に利用でき、患者の負担も大きく軽減されることから、病気の早期診断につながるのではと期待されます。

■編集後記

FDA によると、現在65歳以上の10%がアルツハイマー病を発症しているそうです。かなりショッキングな数字ですね。さらに、2050年までには倍増との予測も。。。早期診断ももちろんですが治療における進歩も切望されますね・・・
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!
(裏)名古屋にいってきました。今日帰ってきましたが東京が涼しくてびっくり・・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク