毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

2017年の高速あおり運転による死亡事故、男に懲役18年

Pocket

Japanese Man Gets 18-year Prison Term for 2017 Expressway Road Rage Deaths

A Japanese court on Monday sentenced a 30-year-old man to 18 years in prison in a retrial over a 2017 road rage incident on an expressway that triggered a rear-end crash killing a couple and injuring their two daughters.

■チェック

・_-year prison term 懲役_年の刑
・expressway 高速道路
・road rage deaths (incident) あおり運転による死亡(事件)
・court 裁判所
・sentence ~ to _ year in prison ~に懲役_年の判決を言い渡す
・retrial 【法律】再審
・trigger ~を誘発する
・rear-end crash 追突事故

■対訳

「2017年の高速あおり運転による死亡事故、男に懲役18年」

2017年に高速道路で起きたあおり運転をめぐる再審で、日本の裁判所は月曜日、30歳の男に懲役18年の判決を言い渡した。このあおり運転が誘発した追突事故で夫婦が死亡し、その娘2人がけがをしていた。

■訳出のポイント

term は

特定の 「期間」

を意味する名詞。

そこで、

prison term は

「刑務所(にいる)期間」 → 「刑期」 「懲役刑」

の意味になります。

さらに

_-year prison term で

「懲役_年の刑」 「禁錮_年の刑」

ということですね。

rage は

「激怒」 「憤怒」 という名詞なので、

road rage は

直訳すると 「道路上の激怒」。

追い越しなど、他のドライバーのささいな行為に対して攻撃的・暴力的な反応を示すことを意味する表現です。

「ドライバー激怒症」

などの訳語も当てられますが、

最近は

「あおり運転」

にあたる英語として捉えられています。

「文」

という意味でおなじみの名詞 sentence は

法律用語では

罪に対する刑罰の 「宣告」 「判決」

の意味になるので注意しましょう。

また、ここから

「~の判決を宣言する」 「~の判決を言い渡す」

という動詞としても使われます。

したがって

sentence ~ to _ year in prison で

「~に懲役_年の判決を言い渡す」

という言い方になっています。

本文後半の、関係代名詞 that 以下は、直前の

a 2017 road rage incident on an expressway

「2017年の高速道路でのあおり運転事件」 →

「2017年に高速道路で起きたあおり運転事件」

を説明する文節ですね。

すなわち、

「夫婦を死亡させ、その娘2人にけがを負わせる追突事故を誘発した(2017年の高速道路での運転事件)」

というわけです。

対訳では、この部分を第2文として独立させ

「このあおり運転が誘発した追突事故で夫婦が死亡し、その娘2人がけがをしていた」

としています。

神奈川県大井町の東名高速道路で2017年、「あおり運転」 の末に一家4人を死傷させたとして横浜地方裁判所は、石橋和歩被告に1審と同様の懲役18年を言い渡しました。

石橋被告は2017年6月5日、東名高速下り線で前に割り込んで減速する妨害運転を4回繰り返し、静岡市在住男性が運転するワゴン車を停車させ、後続の大型トラックによる追突事故を誘発。

この事故でワゴン車に乗っていた夫婦が死亡、娘2人が軽傷を負っていました。

■編集後記

この事件は本当に衝撃的でした。心情的には懲役18年でも足りないくらいだと感じまています。それなのに、被告側は控訴する方針を示しているというから、さらに驚きですね。ただ、この事件をきっかけに「あおり運転」が法律で明確に規定されることになったので、その点はよかったです。

今日の動画
https://youtu.be/fLVBZez3DfA

(裏)6月に3日連続最高気温が20度に届かないのは20年ぶりだそうです。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク