毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

米国が利上げ継続

Pocket

US Continues to Raise Interest Rates

The U.S. Federal Reserve raised interest rates again by 0.25 percentage points to fight record high inflation on Wednesday.

■チェック

・raise interest rates 金利を引き上げる
・Federal Reserve 【米国】連邦準備制度理事会 = FRB
・fight ~に対抗する
・record high inflation 記録的に高いインフレーション

■対訳

「米国が利上げ継続」

米連邦準備制度理事会(FRB)は水曜日、記録的な高インフレを抑制するため、金利を再度 0.25%引き上げた。

■訳出のポイント

interest はもともと

「興味」 「関心」

あるいは

「興味(関心)をそそるもの(こと)」

を意味する名詞。

ここから、

関心をそそるような 「利害関係」 → 「利益」 → 「所有権」 「利権」

といった意味にもなっています。

また、金融用語では

預金、融資などの 「利子」 「利息」

を指す単語として頻出です。

interest rate(s) で

「利子率」 「利率」 「金利」

ということですね。

アメリカの中央銀行制度は少し複雑なので、
簡単に確認しておきましょう。

制度自体は

Federal Reserve System (FED、FRS)

「連邦準備制度」

と呼ばれ、

その中心的な機関が

Federal Reserve Board

「連邦準備(制度)理事会」。

米国の中央銀行というと、本来は FRS になるわけですが、実際には、その中枢機関(最高意思決定機関)である FRB を中央銀行としてとらえるケースが多くなっています。

特に、報道などでは、単に

the Federal Reserve

と呼ぶことが一般的で、

日本語訳としては

「連邦準備制度理事会」 あるいは 「FRB」

とするのが通例です。

したがって、

今日の対訳でも

the Federal Reserve =「連邦準備制度理事会(FRB)」

としています。

fight は

「~と戦う」 「~を戦闘する」

という動詞。

強い相手や困難に対して 「対抗する」 「抵抗する」

という意味合いにも使われます。

ここでは、

fight record high inflation で

「記録的に高いインフレーションに対抗する」 →

「記録的な高インフレを抑制する」

ということですね。

米連邦準備制度理事会は22日、主要政策金利を0.25%引き上げることを決定。

米の金利引き上げは、2022年6月から9回連続となりました。

今回に関しては、急激な連続利上げを背景とする一連の銀行破綻などで金融不安が高まる中でも、インフレ抑制の方を優先した形です。

パウエル議長は記者会見でも、

「インフレ率を2%に引き下げることに引き続き強くコミットする」

と述べています。

■編集後記

岸田首相がウクライナ訪問から帰国。。。WBC 旋風と重なったこともあり、国民の関心はあまり高くないように感じられます。しばらく春うららが続いていましたが、今日からお天気は下り坂のようです。

一度も留学経験なし、海外渡航経験なしで英語ペラペラが増えている理由・・
毎日1分!英字新聞をネイティブ音声で聞く → https://eiji-paper.com/

(裏)今日はサッカーキリンチャレンジカップ。ウルグアイはW杯を2度制した強豪。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク