毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

グーグル、メタン排出源の調査事業に参加

Pocket

Google Joins Project to Map Methane Emission Sources

US tech giant Google announced a partnership with an environmental group to identify emission sources of methane, which is believed to be a major contributor to global warming, using AI-enhanced satellite images.

■チェック

・join (a) project 事業に参加する
・map 【動詞】~を調査する、測量する
・methane emission sources メタン排出源
・partnership with ~との協調、提携
・environmental group 環境団体
・identify ~を特定する
・be believed to be ~だと考えられる
・major contributor to ~の主要因
・global warming 地球温暖化
・AI-enhanced satellite images AIによる高画質化衛星画像

■対訳

「グーグル、メタン排出源の調査事業に参加」

米テクノロジー大手のグーグルが、AIで高画質化した衛星画像を用いて、地球温暖化の主要因と考えられるメタンの排出源を特定するために、環境団体と提携することを発表した。

■訳出のポイント

map は

「地図」

という意味の名詞としておなじみですね。

今日のタイトルでは

「~の地図を作る」→「~を調査する」「~を測量する」

という動詞として登場しているので、注意しましょう。

すなわち、

map methane emission sources で

「メタン排出源の地図を作る」「メタン排出源を調査する」

ということですね。

本文中では

identify emission sources of methane

「メタンの排出源を特定する」

と言い換えられています。

[,] にはさまれた

which is believed to be a major contributor to global warming

の部分では、

関係代名詞 which は、直前の

methane 「メタン」

を受けています。

つまり、

「地球温暖化の主要因だと考えられる(メタン)」

ということですね。

contributor の原意は

「寄付する人(もの)」「貢献する人(もの)」。

ここから、

「原因」「誘因」「一因」

という意味でもしばしば使われます。

contributor to ~ で

「~の一因」

となります。

ここでは、

a major contributor to global warming で

「地球温暖化の大きな一因」→「地球温暖化の主要因」

というわけですね。

enhance は

価値、力、美、可能性、制度などを「高める」「増す」

という動詞。

ここから、近年は

コンピュータなどによって、写真、画像の「画質を高める」

という意味でもよく使われます。

そこで、

AI-enhanced satellite images は

「AIによって画質を高めた衛星画像」→

「AIで高画質化した衛星画像」

という意味になっています。

地球温暖化問題では、二酸化炭素が取り上げられることが多いですね。

メタンは温室効果ガスの一つで、単位あたりの温室効果は二酸化炭素の20倍以上とされています。

今回 Google は、石油・ガス事業から排出されるメタンガスの発生源を特定するプロジェクトで

米環境団体の

Environmental Defense Found 「環境保護基金」

と提携することを発表しました。

具体的には、来月打ち上げ予定の衛星による画像を、グーグルの AI ツールを用いて高画質化し、世界中のメタン排出源を特定するという内容です。

ちなみに、世界のメタンガスの排出量は過去200年で60%以上増加したとされ、その多くは家畜の牛のよるものと言われています。

牛が食物を消化する際にするゲップやオナラにメタンが多く含まれているということです。

■編集後記

地球温暖化については、私たち一般人の暮らしの中でも年々実感する場面が確実に増えてきていますね。その主要因のひとつが家畜牛によるメタン排出というのはなかなかインパクトがあります。また、AI については色々賛否両論がある中、Googleのこういった事業への参加は、AI の有効利用をアピールする狙いもあるのかな、とも思います。

毎日1分!英字新聞のYouTube版
https://www.youtube.com/@1m-english
平日17-18時に更新

(裏)三寒四温が続く感じですね。それにしてもじわりじわりと暖かくなってます。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク