Nvidia Share Price Dives, Suffering Record $279 Billion Loss in Market Value
Shares of AI heavyweight Nvidia plunged 9.5% on Tuesday, marking the largest single-day decline in market value for a U.S. company.
■チェック
・share price株価
・dive (=plunge) 急落する、暴落する
・suffer (損害を)こうむる
・loss 損失
・in market value 時価総額で
・heavyweight 大企業、大手企業
・mark ~を記録する
・single-day decline 1日の減少(額)
■対訳
「エヌビディア株急落、時価総額は過去最大の2790億ドル減」
火曜日、AI大手エヌビディアの株価が9.5%下落し、時価総額では米企業の1日の減少幅としては過去最大を記録した。
■訳出のポイント
suffer は
苦痛などを「経験する」
損害、損失などを「こうむる」「受ける」
という動詞です。
今日のタイトルでは
suffering record $279 billion loss in market value で
「時価総額で過去最大の2790億ドルの損失をこうむる」
ということですね。
heavyweight は
騎手、レスリングなどで「平均体重以上の人」「重量級の人」
ボクシングでは「ヘビー級(のボクサー)」
を意味する名詞。
口語では、
「影響力の大きい人(団体)」「有力者」「重要人物」
あるいは
「大企業」「大手企業」
を指して使われます。
そこで
AI heavyweight は
「AI(関連の)大企業」「AI 大手」
ということですね。
英字新聞では
tech giant
「テクノロジー大手」
のように、
giant が頻出ですが、
この heavyweight も
類似表現として押さえておきましょう。
mark は
「印をつける」→「~を記録する」
という動詞。
ここから、
本文後半
marking the largest single-day decline in market value for a U.S. company
の部分は
「時価総額で、米国企業としては(過去)最大の1日の減少を記録した」→
「時価総額では米企業の1日の減少幅としては過去最大を記録した」
となっています。
9月3日の米株式市場で半導体大手エヌビディアの株価が9.5%と急落。
時価総額は時価総額は2790億ドル(約40兆5400億円)減と、米企業の1日の減少幅として過去最大を記録しました。
低調な経済指標を受けて市場が全面安となる中、同社の半導体を使って開発する人工知能(AI)の実需伸び悩みなど、AIブームにくぎを刺す指摘が相次ぎ、投資家の警戒感が急激に高まったと思われます。
■編集後記
エヌビディアがMSおよびアップルを抜いて時価総額で世界1位に立ったのが今年6月。この時点で同社の時価総額は1年で3.1倍になっていました。しかし、それからわずか2ヶ月。。。8月28日に発表した同社の売上高見通しが投資家の高い期待に届かず、株価はその後3営業日で下落幅は計14%に。9月3日には株価は9.5%下落で、時価総額にして約40兆5400億円が吹き飛びました。これだから投資は面白い、という人もいるのでしょうが。。。。この乱高下は極端すぎて怖いですね。
(裏)朝晩の気温が一気に下がりましたね!秋の気配が空気に混じってきましたね!