毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

中国が大規模軍事パレード

Pocket

China Holds Massive Military Parade
Chinese leader Xi Jinping presided over a massive military parade in Beijing’s Tiananmen Square on Wednesday to mark the 80th anniversary of the end of World War II.
■チェック
・hold~を行う、開催する
・massive military parade 大規模な軍事パレード
・Xi Jinping 【中国】習近平
・preside over~を主催する
・Tiananmen Square 【中国】天安門広場
・mark _th anniversary _周年を記念する
・World War II 第2次世界大戦
■対訳
「中国が大規模軍事パレード」
中国の習近平国家主席は水曜日、北京の天安門広場で第2次世界大戦終結80周年を記念する大規模な軍事パレードを主宰した。
■訳出のポイント
hold はもともと
「~を(手に)持っている」「握っている」
という動詞。
ここから、
「~を所有する」「~を保持する」
といった意味でもよく使われますね。
また、
英字新聞では
会、儀式、式典などを「行う」「開催する」
という意味でも頻出。
今日のタイトルでは
hold (a) massive military parade で
「大規模な軍事パレードを行う」
となっています。
これに対して、
本文で登場している
preside は
【pre-(前に)+ -side(座る)】
という成り立ちで、
「前に座る」→「議長を務める」「座長(司会)を務める」
という動詞。
preside over ~ で
「~の議長(司会)を務める」
催し物などを「仕切る」「主催する」」
という言い方になっています。
本文頭の
Chinese leader Xi Jinping は
直訳すると
「中国指導者の習近平氏」。
日本の報道では、各国の指導者などには個別の肩書をつけて呼ぶのが通例なので、
「中国の習近平国家主席」
としています。
動詞 mark は本来
「印をつける」「特徴づける」の意。
英字新聞では
「〜を記念する」
という意味で頻出です。
この意味では
commemorate
という動詞もありますが、
mark の方がよりシンプルで口語的。
ニュース記事では多用される傾向があります。
そこで、
to mark the 80th anniversary of the end of World War II
の部分は、
「第2次世界大戦終結の80周年を記念するために」
「第2次世界大戦終結80周年を記念して」
ということですね。
ちなみに、
II はローマ数字の「2」なので、
World War II の
読み方は
World War Two
と同じになります。
また、
「第2次世界大戦」
については、
Second World War
という言い方もされるので、
あわせて確認しておきましょう。
中国は9月3日を日本との戦争に勝利した80年記念日だとして、北京の天安門広場で大規模な式典を開きました。
その目玉となった軍事パレードでは、1万人以上を動員し、弾頭を搭載し、アメリカ本土を狙うことができるとされる潜水艦発射型の弾道ミサイルや、新型の無人機などを相次いで公開。
習近平主席の両隣には、ロシアのプーチン大統領と北朝鮮のキム総書記の姿もありました。
■編集後記
軍事においても無人ドローンなどが主役になりつつある今、兵士1万人以上が行進する軍事パレードはどうも時代遅れな気もします。また、中国側は「抗日戦争勝利80年記念」と堂々と称して、対日感情を露わにしています。日本人にはかなり違和感を感じますね。。中国が日本をやっつけたのかと・・・さすがに欧米では end of World War II 「第2次世界大戦終結」の80年と報道するメディアが大部分。たまに、victory of World War II としているものを見かける程度です。
【お知らせ】
2025年度版、1日1分!英字新聞がアマゾンで販売中です。
「面白くて役に立つ」世界のニュース記事120本が手のひらサイズに
ラーメン1杯分の自己投資です!
(裏)昨日、長岡初日、夜、体調崩すが数時間で回復・・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク