毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

LPGA: 山下美夢有が8打差逆転優勝、メイバンク選手権

Pocket

LPGA: Miyuu Yamashita Comes from 8 Back, Wins Maybank Championship
Miyu Yamashita of Japan came from eight strokes behind to win the Maybank Championship in Kuala Lumpur, Malaysia, on Sunday, clinching her second LPGA tour title in her rookie season.

■チェック

・LPGA全米女子プロゴルフ(ツアー)
・come from _ stroke back (=behind) _打差から逆転する
・clinch (勝利を)決める、獲得する
・rookie seasonルーキーシーズン、デビュー年

■対訳

「LPGA: 山下美夢有が8打差逆転優勝、メイバンク選手権」
日本の山下美夢有が日曜日、マレーシアのクアラルンプールで行われたメイバンク選手権で、8打差からの逆転優勝を果たした。今季から参戦の米女子プロゴルフ (LPGA)ツアーでの2勝目となった。
■訳出のポイント
先回も登場していた
come from behind to win ~ は
スポーツ記事で定番の言い方。
もう少し、説明しておきましょう。
この表現では、
【to + 動詞の原形】は
【結果を示す不定詞】
となっています。
つまり、
「~するために」
よりは
「~という結果になる」
という意味合いになっているわけです。
すなわち、
「後ろからやって来て、その結果として~に勝つ」→
「逆転して~に勝つ」「逆転勝利を果たす」
ということですね。
今日の場合は、同じ表現ではありますがゴルフ版というべき応用編となっています。
つまり、
ゴルフにおける
「ストローク」「一打」
を意味する
stroke
を加えて、
come from _ strokes behind to win ~ で
「_打差から逆転して~に勝利する」
というわけです。
came from eight strokes behind to win the Maybank Championship
「8打差から逆転してメイバンク選手権に勝利した」→
「メイバンク選手権で、8打差からの逆転優勝を果たした」
ということですね。
また、タイトルでは
behind の代わりに back が使われていますが、意味的には同じです。
back の方が短くてリズムがよいので、口語やスポーツ記事の見出しなどでは好まれる傾向があります。
あわせて確認しておきましょう。
本文末尾
clinching her second LPGA tour title in her rookie season
の部分は、直訳すると
「ルーキーシーズンにおける2つ目の LPGA ツアー優勝を決めた」。
対訳では、わかりやすく自然な日本語訳を意図して、
「(山下にとっては)今季から参戦の米女子プロゴルフ (LPGA)ツアーでの2勝目となった」
と意訳しています。
最終日を首位と8打差の11位で発進した山下美夢有が、プレーオフの末にミラクル逆転優勝を飾りました。
今季から米女子ツアーを主戦場に戦う山下は、今夏の全英女子オープンでツアー初Vをメジャー大会で飾り、今回はシーズン最終盤での2勝目です。

■編集後記

山下、すごいですね。これだけ日本人が米国で活躍しているのを見て、日本男子ツアーの優勝賞金額をはるかに上回る賞金を獲得するのを見れば、いやでも新人女子プロゴルファーのモチベーションは高まります。目標を高く設定するから国内女子ツアーのレベルも向上するでしょう。それにしても男子はもっとがんばらんと・・・
毎日1分!英字新聞のYouTube版
平日毎日更新しています!
(裏)今日から伊東合宿(伊豆)。ってYouTubeで稼ぐ技能をみっちり身につけるというものですが。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク