毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

グーグル、インターネット・ブラウザを発表

Pocket

Google Introduces Internet Browser

Internet search engine Google introduced on Tuesday its own Web browser, called Chrome, which is designed to be faster, and to handle the next generation of web applications.

■チェック

・browser  ブラウザ(サイト閲覧ソフト)
・search engine  検索エンジン
・handle  [動詞] 対処する

■対訳

「グーグル、インターネット・ブラウザを発表」

インターネット検索エンジンのグーグルは火曜日、独自のウェブ・ブラウザを発表した。
このブラウザ 『クロム』 は、スピードを高め次世代のウェブアプリケーションに対応するようデザインされている。

■訳出のポイント

動詞 browse は、もともとは興味本位に 「本などのページをパラパラとめくる」「拾い読みする」 という意味です。

そこから、買い物などのときに 「商品などを見てぶらつく」「あれこれ見て歩く」 といった意味でも使われるようになりました。

May I help you? 「何かお探しですか?」 という店員に対して、I am just browsing. 「見ているだけです」 と答えることもできます。

近年では、インターネット内を “あれこれ見て歩く” こと、すなわち 「閲覧する」 「検索する」 の意味で多用されるようになった単語です。

日本語でも 「ブラウズする」 で通じるようになっていますね。

browser はこの動詞に接尾辞 -er がついたもので、インターネット上のファイルを閲覧するためのコンピュータソフト、つまり「閲覧ソフト」 = 「ブラウザ」 となります。

グーグルは言わずと知れた世界ナンバーワンのインターネット検索エンジン。

これまでは、特定の OS やブラウザに依存しない検索や電子メールなどのネットサービスを提供してきました。

そのグーグルが、独自のソフトを開発して、現在米マイクロソフトのInternet Explorer が7割強占めているブラウザ市場に参入したというニュースです。

『クロム』 は、グーグルのその他サービスと同様無料でダウンロードできるそうです。

■編集後記

すでに試用版をダウンロードできるそうです。
まだ使ってませんが、試してみたいと思います。 
http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html

ところで昨日の朝、賞味期限切れの卵を納豆と一緒に冷たいご飯にかけて食べるというかなりリスキーなことをしたら、その後、定期的に腹痛がおそってきます。。
まあ峠は越えましたが、まだ1、2時間に1回の間隔で痛みが走ります。。。

常識を覆す医師が教える科学的英語勉強法!
⇒ http://tinyurl.com/6y4pwm

(裏)昨夜は定例会。
いやー勉強になりましたです。。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク