毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

タイで、貨物機に積まれた北朝鮮製武器を押収

Pocket

Thailand Seizes North Korea’s Arms on Cargo Plane

Thai authorities seized more than 35 tons of weapons from a cargo plane that flew from North Korea after the aircraft landed at a Bangkok airport to refuel.

■チェック

・seize  押収する
・arm ( = weapon)  武器、兵器
・cargo plane  貨物機
・refuel  給油する

■対訳

「タイで、貨物機に積まれた北朝鮮製武器を押収」

タイ当局が、北朝鮮から飛び立ち給油のためにバンコクの空港に着陸した貨物機から、35トンを超える武器を押収した。

■訳出のポイント

動詞 seize は、英字新聞では主に2つの意味で頻出です。

ひとつは、犯人などを 「捕らえる」 「逮捕する」。

そして、もうひとつは、物件・財産などを 「押収する」 「没収する」「差し押さえる」。

今日の場合は、2つ目の意味になっています。

「腕」 という意味で知られる名詞 arm が 「武器」 「兵器」 の意味にもなることは、英字新聞でもおなじみのはずです。

したがってタイトルでは arms のところが、本文では weapons で言い換えられていますが、どちらも 「武器」 ということです。

authorities も英字新聞頻出の重要単語ですが、久しぶりの登場なので復習しておきましょう。

もともと authority は 「権威」 「権力」 「権限」 という意味の名詞です。

それが、authorities と複数形で、これらを持つ機関を指し、日本語でいうと 「当局」 にあたる言い方になります。

fuel は名詞で 「燃料」、動詞で 「燃料を得る」 という意味です。

そこで、動詞 fuel の前に 「再び」 の意の接頭辞 re- がついた refuel は 「燃料を再び得る」 → 「燃料の補給を受ける」「給油する」 ということです。

この貨物機はグルジア籍の旧ソ連製で、北朝鮮からウクライナへ戻る途中で、パキスタンか中東、旧ソ連地域のいずれかで積み荷を降ろす予定だったようで、積み荷は 「石油掘削機器」と申告されていたそうです。

米のボスワース対北朝鮮政策特別代表が特使として平壌を訪問し、1年ぶりに米朝対話に乗り出したように見えた北朝鮮。

時を同じくして、裏ではひそかに武器取引を行っていたことがうかがわれる今日の話題です。

■編集後記

スポンサーが次々とタイガー離れしているようです。
来年、タイガー不在のメジャーは本当につまらないですね。。
一方で昨年6勝したタイガーが欠場となれば多くの人に優勝のチャンスが開かれます。
当然、石川もその一人。
今年の春はスイング改造中で自分の思ったプレーができなかったこともあるので来春はぜひ奮闘して、米国で勝ち、世界のゴルフの救世主となって欲しい!

(裏)久しぶりに扁桃腺が腫れたので病院へ。。
消毒が痛かったです。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク