毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

新型コロナウイルス、日本で初の症例確認

Pocket

Japan Confirms First Case of New Coronavirus

Japan has confirmed its first case of a new coronavirus that has affected 41 people in Wuhan, China, the health ministry said on Thursday.

■チェック

・confirm    ~を確認する
・case   症例
・new coronavirus   新型コロナウイルス
・affect   (病気が人を)冒す、襲う
・Wuhan   【中国】武漢市
・health ministry   保健省 → 【日本】厚生労働省

■対訳

「新型コロナウイルス、日本で初の症例確認」

中国の武漢市で41人が感染した新型コロナウイルスの症例が、日本で初めて確認された。木曜日に厚生労働省が発表した。

■訳出のポイント

名詞 case は 2つの異なる単語があります。

ひとつは

「箱」 「容器」 「入れ物」 の意。

suitcase 「スーツケース」 「旅行カバン」

の case はこちらの意味ですね。

そして、ふたつめは

「場合」 「実例」 「事例」

という意味の名詞です。

こちらの case は、

通例修飾語をともなって

(…の)「症例」 「症状」 「患者」

という意味でも頻出なので注意しましょう。

今日の記事でも、

(the) first case of (a) new coronavirus で

「新型コロナウイルスの初めての症例」

となっています。

affect はもともと

「~に影響する」 「~に作用する」

という動詞。

ここから、

病気などが人や動物を 「冒す」 「襲う」

という意味でも使われます。

そこで

a new coronavirus that has affected
41 people in Wuhan, China

の部分は

「中国の武漢市で41人を襲った新型コロナウイルス」→

「中国の武漢市で41人が感染した新型コロナウイルス」

ということです。

(the) health ministry は

直訳すると「保健省」。

各国の保健・衛生を司る省庁を指す一般的な言い方です。

今日の記事は、日本の話題なので

日本の 「厚生労働省」

を指しているわけですね。

昨年12月から中国の武漢市で発生している肺炎の原因とみられる新型コロナウイルスの症例が、日本国内で初めて報告されました。

1月6日に武漢市から帰国した神奈川県在住の30代男性が肺炎の症状を訴え、その後国立感染症研究所の検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たといいます。

厚生労働省によると

「現時点では本疾患は、家族間などの限定的なヒトからヒトへの感染の可能性が否定できない事例が報告されているものの、持続的なヒトからヒトへの感染の明らかな証拠はありません。風邪やインフルエンザが多い時期であることを踏まえて、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です」

ということです。

■編集後記

新型コロナウイルス・・・中国当局は人から人へ感染する明確な証拠はないとしているものの、夫婦が相次いで発症するケースが多いことなどから、現時点で可能性は否定できないようですね。1月25日の旧正月前後には中国内外で30億人が大移動・・・感染拡大が心配です。。。

(裏)右下の奥歯の最後の親知らずを抜いてきました。まだ多少痛みが・・

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク