Hinako Shibuno Finishes Second at Lotte Championship
Japan’s Hinako Shibuno finished second at the Lotte Championship on the LPGA Tour, two shots behind winner Hyo Joo Kim from South Korea.
■チェック
・finish second 2位に入る
・Lotte Championship 【ゴルフ】ロッテ選手権
・LPGA Tour 全米女子ゴルフツアー
・_ shots behind _打差で
・winner 勝利者 → 優勝者
■対訳
「ロッテ選手権、渋野日向子が2位」
全米女子ゴルフツアーのロッテ選手権で、日本の渋野日向子が2位に入った。優勝した韓国のキム・ヒョージュとは2打差だった。
■訳出のポイント
【finish + 序数】 で
「_位で終わる」 「_位になる」
という言い方ですね。
スポーツ記事、とくにゴルフでよく使われる表現です。
今日の場合は
finish second で
「2位に終わる」 「2位に入る」
ということです。
日本語訳にする場合には、
その結果をポジティブ(あるいは中立)にとらえるならば、
「2位に入る」 「2位に入賞する」、
逆に、ネガティブ、つまり ”残念ながら” というニュアンスで
とらえるならば
「2位に終わる」
と幅のある解釈ができる表現ですね。
LPGA は
Ladies Professional golf Association の略。
正式名称に “全米” はありませんが、米国女子プロゴルフ運営団体なので、
日本語名称は 「全米女子プロゴルフ協会」 となっています。
1950年発足で、米国最古の女子プロスポーツ団体としても知られます。
the Lotte Championship on the LPGA Tour で
「全米女子プロゴルフツアーにおけるロッテ選手権」 →
「全米女子プロゴルフツアーのロッテ選手権」
ということですね。
shot は
「撃つ」 「打つ」 という動詞 shoot の過去・過去分詞形
としてもよく登場します。
名詞 shot はもともと
鉄砲、弓などの 「発射」 「発砲」 「射撃」 の意。
ここから
主に球技での
1回 「シュート」、「ひと投げ」 「ひと突き」 「ひと蹴り」
という意味でも使われます。
そこで、ゴルフでは
「1打」
というわけです。
そして、前置詞 behind は
「~の後ろに」 「~の裏側に」 → 「~に遅れて」
という意味でおなじみですが、
進歩・能力などにおける【劣等】の意、
つまり 「~より遅れて」 「~より劣って」 「~に負けて」
という用法でも使われます。
そこで
_ shots behind は
「~打劣って」 「~打負けて」 → 「~打差で」
という言い方になるわけです。
すなわち
two shots behind winner Hyo Joo Kim で
「優勝者のキム・ヒョージュに2打負けて」 →
「優勝したキム・ヒョージュと2打差で」
となっていますね。
ハワイで行われた LPGAツアーのロッテ選手権。
最終日に3打差2位タイで出た渋野日向子が、通算9アンダーの単独2位でフィニッシュしたニュースです。
2019年 AIG 全英女子オープンに続く2勝目、およびツアーメンバーとしての初Vにはならなかったものの、4位だったメジャー初戦のシェブロン選手権に続く2試合連続のトップ5入りという健闘を見せてくれました。
また、渋野との競り合いを制した韓国のキム・ヒョージュにとっては、今回の優勝は昨年4月の HSBC 女子チャンピオンズ以来のツアー5勝目となりました。
■編集後記
渋野、惜しかったですね。センセーショナルな全英女子オープン優勝がすでに3年前とは。米国での生活にも慣れてきたでしょうし、そろそろ1勝が来そうな予感しますね。国内女子では植竹希望が初優勝。最近の選手はネイルをしてしっかりメイクしてという感じのところ、彼女はノーメイク(たぶん)、ネイルもしてませんでした。
★当メルマガの文庫本、関西の大手書店でも平積みされていたとのこと!感謝!
https://amzn.to/3qPj4DL
今日の動画
https://youtu.be/TsXr0nFk0vA
(裏)それにしても国内女子の有料ネット配信は辞めてほしい・・・ファンを失うかもですよ・・