毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

横浜の商業施設から女子高生が飛び降り 下の女性巻き込まれ、ともに死亡

Pocket

High School Girl Jumps from Yokohama Commercial Building, Hitting Woman Below, Killing Both
A 17-year-old high school girl jumped from the rooftop garden of a commercial building near Yokohama Station and landed on a woman walking below on the ground Saturday night, killing them both.

■チェック

・commercial building 商業ビル、商業施設
・jump from ~から飛び降りる
・rooftop garden 屋上庭園、屋上ガーデン
・Yokohama Station 横浜駅
・land on ~の上の落ちる
・walk on the ground 地上を歩く

■対訳

「横浜の商業施設から女子高生が飛び降り 下の女性巻き込まれ、ともに死亡」
土曜日夜、17歳の女子高生が横浜駅近くの商業施設の屋上ガーデンから飛び降り、地上を歩いていた女性が巻き込まれ、どちらも死亡した。
■訳出のポイント
commercial は
「商業の」「商売(用)の」
という形容詞。
「営利目的の」「民営の」「民間の」
といった意味でも使われます。
今日の場合は
commercial building で
「商業ビル」「商業施設」
ということですね。
hit は
「~にぶつかる」「~に衝突する」
という動詞なので、
タイトル末尾の
hitting woman below は
飛び降りた女子高生が「下の女性にぶつかる」→
「下の女性を直撃する」
という意味になっています。
本文では
landed on a woman walking below on the ground
「下の地上を歩いていた女性の上に落ちた」と
より具体的に述べられていますね。
英字新聞では、このように直接的に言うのが通常ですが、日本の報道では
「下を歩いていた女性が巻き込まれた」
のように、婉曲的な表現を使うのが一般的ですね。
今日の対訳でも、自然な日本語の新聞記事として
「(下の)地上を歩いていた女性が巻き込まれた」
と意訳しています。
タイトル末尾の
killing both
および
本文末尾の
killing them both は
女子高生が飛び降りて「両者を殺した」→
「(女子高生と巻き込まれた女性の)どちらも死亡した」
ということですね。
8月31日夕方、JR横浜駅に直結する商業施設12階の屋上ガーデンから17歳の女子高生が飛び降り、下を歩いていた会社員の女性(32歳)が巻き込まれるという、痛ましい事故がありました。
2人は心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されたということです。

■編集後記

飛び降りた女子高生は千葉県君津市在住で、わざわざ横浜までやってきて自殺した可能性が大ですね。飛び降り自殺を実行してしまうような精神状態では、もはや常識的な思考や判断ができているはずはありませんが・・・それにしても、巻き込まれた女性は不運としか言いようがありません。ご本人も当然ながら、残されたご家族(どちら側も)のことを考えると、これほど痛ましい事件もあまりないように思われます。また、当該の商業施設の屋上ガーデンの安全対策がどうなっていたのかも気になるところですね。
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!
(裏)朝は涼しくなってきました。これでもうすこし湿度が低ければ!

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク