3 Dead After Falling from Scaffolding at Dockyard in Western Japan
Three workers died after falling from an 18-meter scaffolding at a shipbuilding yard in Takamatsu, western Japan, on Saturday.
■チェック
・fall from ~から転落する
・scaffolding 足場
・dockyard(= shipbuilding yard) 造船所
・worker 労働者 → 作業員
■対訳
「日本西部の造船所で3人死亡、足場から転落」
土曜日に、日本西部にある高松市の造船所で、作業員3人が18メートルの足場から転落し死亡した。
■訳出のポイント
scaffolding は
建築場の「足場」
あるいは「足場材料」
を指す名詞です。
scaffolding at (a) dockyard
あるいは
scaffolding at a shipbuilding yard で
「造船所の足場」
ということですね。
ちなみに、
dock は
船舶の製造、点検、修理、荷役作業などに用いられる
「ドック」「船渠(せんきよ)」、
shipbuilding は文字通り
「造船」の意。
yard は
「庭」「囲い地」「構内」
という名詞です。
worker は
「仕事をする人」→「労働者」「職工」。
今日の対訳では
「造船所で仕事をする人」→「作業員」
としています。
fall は
物・人が(引力で)「落ちる」「落下する」
という動詞。
fall from ~ で
「~から落ちる」「~から落下する」
という言い方になります。
したがって
after falling from (a) scaffolding で
「足場から落下した後に」→「足場から転落して」
というわけです。
また、本文では
after falling from an 18-meter scaffolding
なので、
「18メートルの足場から転落して」
ということですね。
a _-meter ~
「_メートルの~」
という言い方も、しっかり確認しておきましょう。
3-month vacation
「3ヶ月の休暇」、
200-dollar dress
「200ドルのワンピース」、
あるいは
11-year-old boy
「11歳の少年」など、
応用の仕方はさまざまです。
香川県高松市の造船所で、作業中の男性3人が高さ18メートルから落下して死亡しました。
警察によると、足場となっていた甲板をつなぐ金属製部品が折れていたといいます。
労災事故とみて原因を調査中ということです。
■編集後記
日本は建築現場の労働環境など、世界でも最高レベルの安全性を保っていますが、それでも時にこういった事故が起きてしまうのは本当に残念ですね。亡くなったのは3人とも20代で、2人は21歳という若さ・・・しっかりと原因を突き止めて、再発防止に取り組んでもらいたいものです。
(裏)衆院選、自民大敗。与党が過半数を下回るのは2009年以来・・