McIlroy Beats Spaun in Play-off to Win Players
Rory McIlroy claimed his second Players Championship with a comfortable victory over JJ Spaun in a play-off on Monday. It is the Northern Irishman’s second PGA Tour win of the season and the 28th of his career.
■チェック
・beat ~を倒す、制する
・play-off 【ゴルフ】プレーオフ
・Players (Championship) 【ゴルフ】ザ・プレイヤーズ選手権
・claim (勝利、優勝を)獲得する
・comfortable victory 余裕の勝利、楽勝、快勝
・Northern Irishman 北アイルランド人(男性)
・_th (win) of one’s career 通算_勝目
■対訳
「マキロイがプレイヤーズ優勝、プレーオフでスポーンを制す」
ローリー・マキロイが月曜日、プレーオフで JJスポーン に快勝し、自身2度目のプレイヤーズ選手権優勝を果たした。北アイルランド出身のマキロイにとっては今季2勝目、ツアー通算28勝目となった。
■訳出のポイント
claim はもともと
「~を求める」「~を要求する」「~を主張する」
という動詞。
英字新聞では、スポーツ記事などで
優勝、タイトルを「主張する」→「獲得する」「手にする」
の意で頻出の単語となっています。
ここでは
claimed his second Players Championship で
「彼の2度目のプレーヤーズ選手権(優勝)を手にした」→
「自身2度目のプレーヤーズ選手権優勝を果たした」
ということですね。
comfortable は
「快適な」「心地よい」
という意味でおなじみの形容詞。
選挙やスポーツなどの勝負において
「ギリギリではない」「余裕のある」
というニュアンスで用いられることも多いので、
注意しておきましょう。
すなわち、
comfortable win
あるいは
comfortable victory で
「余裕のある勝利」→「楽勝」「快勝」
という言い方になります。
そこで、
with a comfortable victory over JJ Spaun in a play-off
の部分は
「プレーオフにおけるJJ スポーンに対する快勝とともに」→
「プレーオフでJJ スポーンに快勝して」
ということですね。
本文第2文については、
It is the Northern Irishman’s second PGA Tour win of the season and the 28th (win) of his career.
と考えましょう。
つまり、
「それ(=今回のプレイヤーズ優勝)は、その北アイルランド人(=マキロイ)の今季2つ目のPGAツアー優勝で、通算28回目の優勝である」→
「(今回の優勝は)北アイルランド出身のマキロイにとって今季2勝目、ツアー通算28勝目となった」
となっています。
ゴルフ米男子ツアーの話題です。
“第5のメジャー”とも呼ばれるザ・プレイヤーズ選手権は、最終日に日没サスペンデッドで、大会史上初めてプレーオフが月曜日に持ち越しとなりました。
通算12アンダーで並んだマキロイ VS JJ スポーンによる3ホール・プレーオフは、マキロイの快勝という結果に。
マキロイにとっては、2019年以来の同大会2勝目、米ツアーでは今季2勝目、ツアー通算28勝目ということです。
■編集後記
マキロイがプロ初勝利を挙げたのは2009年2月に開催されたドバイ・デザート・クラシック。当時19歳。キャップを取って髪をくしゃくしゃにしたのが昨日のことのようです。あれから16年、マキロイは現在35歳。プロゴルファーとして一番アブラが乗ってそうな感じです。松山も33歳。がんばってほしい!
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
https://www.shodensha.co.jp/download/eiji2025/
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!
(裏)朝、都心も雪が混じりました。早咲きの桜が咲いてますが・・しかし春はもうすぐそこ・・