毎日1分!英字新聞YouTubeチャンネルがスタートしました。今日の配信記事をその日にネイティブ音声で公開します。

音声の読み上げスピードはNormal, 120%, 150%と3段階。(150%は早口の世界)

これを繰り返し聞けば、1年後にはリスニング力が大幅に向上していることでしょう。今すぐ登録して毎日、リスニングの学習にご活用ください。では!

https://www.youtube.com/channel/UCnAS9WqXFfsUjahainO4Smg

毎日1分!英字新聞 石田

全米で反トランプ抗議デモ

Pocket

Anti-Trump Protests Across the US

Major anti-Trump protests were held across all 50 U.S. states on Saturday. According to organizers, over 600,000 people were registered to take part in the largest nationwide demonstration of opposition since Donald Trump took office in January.

■チェック

・(major) anti-_ protest (大規模な)反_抗議デモ
・across ~の各地で
・state 【米国】州
・organizers 主催者ら → 主催団体
・be registered 登録をする
・take part in 参加する
・demonstration of opposition 反対デモ、反対運動

■対訳

「全米で反トランプ抗議デモ」

土曜日、アメリカの全50州で大規模な反トランプ抗議デモが行われた。主催者によると、参加登録者数は60万人を超え、1月にドナルド・トランプ氏が大統領に就任して以来、最大規模の全国的な反対運動となったという。

■訳出のポイント

anti- は

「反~」「~に敵対する」

という意味の接頭辞ですね。

anti-Trump で

「トランプ氏に反対する」「反トランプの」

というわけです。

名詞 protest は、もともと

「強い意思表示による反対」

を意味しています。

ここには、”ただ反対する” だけではなく、

“感情、主張、信念などが伴った行動や発言という形での反対”

という意味合いが含まれています。

そこで、日本語訳としては

「抗議デモ」

あるいは

「抗議活動」

といった表現が一般的になっているわけです。

一方、

日本語の「デモ」の語源である

demonstration については、

本来の意味は

「自分の立場、考え、能力などを
目に見える形ではっきり示すこと」。

ここから、

「抗議活動」「デモ」

というように、

政治、社会的な意見、意思表示を指す単語として
頻出となっています。

今日の第2文では、

demonstration of opposition で

「反対(敵対)の意思を行動や形で明確に示すこと」→

「反対の意思表示」「反対運動」「抗議活動」

ということですね。

the largest nationwide demonstration of opposition で

「最大(規模)の全国的な反対運動」

となっています。

続く

since Donald Trump took office in January

も加えると、

「1月にドナルド・トランプ氏が(大統領に)就任して以来、最大規模の全国的な反対運動」

というわけです。

take office は

政治関連の報道で頻出の表現なので、再確認しておきましょう。

office には

「事務所」「職場」→「役職」「官職」

という意味があるので、

直訳すると

「役職を引き受ける」「職に就く」の意です。

ここから、

「選挙や任命を経て、正式に職務を開始する」

ことを意味する成句となっています。

とくに

政治家や公的役職者に「就任する」「公職につく」

場合によく使われます。

今日の場合は

「大統領職に就く」→「大統領に就任する」

ということですね。

4月5日、トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが米各地で行われました。

スローガンである

“Hands Off!”

掲げたこの抗議デモに、主催団体によると全50州で60万人以上が参加登録。

米国外でもロンドン、パリ、ベルリンなどで在留米国人を中心にデモが行われたということです。

hands は「手」→「手を出すこと」の意で、

Hands off だと

「手を離せ」→「手を出すな」「干渉するな」→「やめろ」

という意味になります。

Hands off ~ で

「~(の問題から)手を引っ込めろ」「~に干渉するな」

という強いメッセージになるわけですね。

今回のデモでは

トランプ氏に対する

Hands off! なので、

「やめろ!」「引っ込め!」「退け!」

ということでしょうか。。。

Hands off America!

「アメリカを(お前の)思い通りにするな!」

というニュアンスにも解釈できるかもしれません。

■編集後記

関税で諸外国を敵に回し、物価高騰で国内からも反発をくらってるトランプ大統領。今後どうやって国民の支持を集めていくのか・・・デモ隊がホワイトハウスを取り囲んだときは、自宅のあるフロリダ州でのんびりゴルフをしていたというが・・・

(お知らせ)
毎日1分!英字新聞の一部音声はアプリでスマホで聞くことができます!
https://www.shodensha.co.jp/download/eiji2025/
↑ページ後半の「スマートフォンで音声を聴く場合」のところです!

(裏)ETCの障害、本当に最悪ですね。便利になる一方、障害が起きると被害も大きいですね。

英字新聞の対訳と解説が毎日LINEで届く!毎日1分!英字新聞公式LINEにご登録ください

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

 

この記事も読まれています



スポンサーリンク